【今日は何の日】2025年2月8日

【今日は何の日】2025年2月8日

 

2025年2月8日(土) 大安 [旧暦一月十一日]

〒マークの日、ロカビリーの日、針供養、事始め、にわとりの日、
◆長塚節忌
●大坂・安治川に土砂が溜った為、江戸幕府が諸町に川浚えの触れを発布。浚った土砂で天保山を造成(1831)
●奴隷制度擁護を主張するアメリカ南部の7州が合衆国から離脱して南部連合結成を宣言。南北戦争に(1861)
●新聞紙刊行条例を制定して新聞の発行を許す(1869)
●開拓使を廃止。北海道に函館・札幌・根室の3県を置く(1882)
●逓信省のマークが逓信の「テイ」に合わせ、甲乙丙丁の丁と決定(ところが万国共通の郵便料金不足の「T」と紛らわしいことがわかり6日後の14日、カタカナの「テ」に改め、それを図案化した「〒」印に変更)(1887)
●大阪鉄道・稲葉山仮停車場 - 王寺(現在の関西本線)が延伸開業(1891)
●仁川沖と旅順港のロシア艦隊を日本軍が攻撃。日露戦争が勃発(1904)
●ソ連国家保安局(GPU)設置(1922)
●名古屋市中村区の鶏糞小屋から首を切り取られた女の死体発見(首なし娘事件)(1932)
●シンガポール攻略戦が開戦(1942)
●日本本土からアメリカ地上軍の撤退が完了(1958)
●第1回「日劇ウエスタンカーニバル」開催、ロカビリー旋風が吹き荒れる(1958)
●北アルプス直下に黒部トンネル(黒部川第四ダム - 黒四発電所)が貫通。全長10193m (1959)
●帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)荻窪線・新宿 - 新中野,中野坂上 - 中野富士見町(現在の丸の内線)が開業(1961)
●イラクでバース党員からなる「自由将校団」がクーデター。カセム首相が銃殺される (1963)
●航空自衛隊のF104戦闘機が金沢市内に墜落。市民4人死亡(1969)
●東京・永田町のホテルニュージャパンで火災。死者33人、重軽傷29人。横井秀樹社長が業務上過失致死の容疑で逮捕(1982)
●大阪市営地下鉄谷町線・大日 - 守口が延伸開業(1983)
●男子高校生の平均身長、170cm大台に(1983)
●第14回冬季オリンピック・サラエボ大会が開幕。2月19日まで(1984)
●電電公社が旭川 - 鹿児島の日本縦貫光ケーブル伝送路を完工(1985)
●4ケタ局番スタート(新宿局でこの日受付分から)(1988)
●第16回冬季オリンピック・アルベールビル大会が開幕。2月23日まで(1992)
●漫画家のみず谷なおき氏 死去(1999)
●第19回冬季オリンピック・ソルトレイクシティー大会が開幕。2月24日まで(2002)
●長崎市のグループホーム「ベルハウス東山手」で火災、入所者4人が死亡し8人が負傷(2013)
●関東地方で大雪。2001年以来13年ぶりに東京都で大雪警報が発表される(2014)
誕生:伊藤若冲(画家『仙人掌群鶏図』1716)  
   ジョン・ラスキン(英:芸術評論家1819) 
   ジュール・ベルヌ(仏:SF作家』『海底二万哩』1828)
   清水比庵(歌人,書家1883) 
   及川古志郎(海軍軍人1883) 
   丘灯至夫(作詞家『ねこふんじゃった』1917)
   久米明(俳優・ナレーター1924)
   稲田悦子(フィギアスケート1924) 
   ジャック・レモン(米:俳優1925)  
   ジェームズ・ディーン(米:俳優1931)
   ジョン・ウィリアムズ(豪:作曲家『スター・ウォーズ』1932) 
   バッテン荒川(タレント1937) 
   やまもと寛斎(服飾デザイナー1944) 
   柴田勲(野球1944)
   船戸与一(作家『虹の谷の五月』等1944)  
   三遊亭円楽(六代目圓楽1950)
   本田博太郎(俳優1951)  
   岩館真理子(漫画家『うちのママが言うことには』1957)
   土井善晴(料理研究家1957) 
   山田詠美(作家『ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー』1959)
   ヴィンス・ニール(ミュージシャン(モトリー·クルー)1961)  
   小中和哉 (映画監督1963)
   内田雄一郎(ミュージシャン(筋肉少女帯)1966)  
   林香織(タレント(おニャン子クラブ)1969)
   賀谷英司(サッカー1969)
   田中卓志(お笑いタレント(アンガールズ)1976)
   小谷亜希子(タレント1977)
   早川咲(タレント1978)
   古瀬絵理(アナウンサー1978)
   今野竹雄(タレント1979)
   如月ハニー(『キューティーハニー』架空:1982)
   平井沙知(タレント1984)
   松下奈緒(タレント1985)
   Sachika(ダンサー(Eriko with Crunch)1988)
   佐々木希(タレント,モデル1988) 
   林翔太(ジャニーズタレント(M.A.D.)1990)
   斉藤奈々(女優1993)
   水野絵梨奈(女優1993)
   高山一実(アイドル1994)
   吉川尚輝(野球1995)
   藤原丈一郎(アイドル1996)
   花井美春(声優1998)
   八村塁(バスケットボール1998)
   十味(モデル,踊り手1999)
   デ・ジ・キャラット(でじこ)<10歳> (漫画キャラ(『デ・ジ・キャラット』))    郷里大輔 (声優 ?年)
   冨岡義勇(『鬼滅の刃』 ?年)
誕生花:雪の下(ゆきのした) (Saxifrage)   
花言葉:切実な愛情
誕生石:クリスタル(crystal)、    
石言葉:純粋
誕生色:バーガンディー burgundy
色言葉:情熱的な瞳・可愛らしさ・思慮深さ
誕生星:ゼータ・カプリコルニー (やぎ座ζ星)
星言葉:輪の中心となる魅力 
誕生果:ヘイワード(キウイ)
実言葉:好感・効力
※【〒マークの日】
 1887(明治20)年、逓信省(後の郵政省、現在の日本郵政グループ)のマークが
 逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定した。
 しかし、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、
 6日後の14日に、「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにして変更した。
※【ロカビリーの日】
 1958(昭和33)年、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが開かれた。
※【針供養】
 縫い針を休め、折れた針を供養する日として、古くから行われている行事。
 豆腐やコンニャクに古い針を刺して川や海に流したり、折れた針を紙に包み神社に納めたりする。
 裁縫の上達を願う行事。
 地方によっては12月8日に行われる。
【関連】
針供養 12月8日
※【御事始め】
 その年の農事等雑事を始める日。
【関連】
御事納め 12月8日
※【長塚節忌】
歌人・小説家の長塚節の1914(大正4)年の忌日。